他の幼稚園は4月中は午前中というところも多いようです。
親にしてみれば、早く始まってくれたほうがありがたいです。
午前中保育の最終日に、お友達のおうちでお昼をおよばれしました。
メニューはもんじゃ焼き。
関西ではかなり珍しい食べ物ですよね、たぶん。
少なくとも私にとっては実家でも今も家庭で登場したことのないメニューです。
あまり見た目においしそ〜♪には見えなくないですか…??
あの茶色いしゃぶしゃぶ具合が…。
おいしいとはよく聞くんですけどねぇ。味が想像できないです。。。
食べに行ったこともないし…すなわち初めて食べました。
関東の本場モンがどんなのかもよくわからないけど、ごちそうになったもんじゃ焼きは、焼きそば麺や、ベビースターラーメン、おもち、ピザチーズも入った具だくさんで、とてもおいしかったです。
レシピをもらっているので、今度我が家でも挑戦してみようと思います。
それから数日後。
今度はおやつの時間に我が家でクレープを焼いて、お友達を呼びました。
用意したトッピングは、いちご、バナナ、バニラアイス、イチゴジャム、チョコレートソース、生クリーム。
お子ちゃまたちのリクエストは「いちご!」だったので、アイス、イチゴジャム、いちごをクルクル巻いてあげました。
ぺロッと食べた2人は「おかわり!!」
次は、さっきの組み合わせに生クリームもプラスしてスペシャルバージョン

これもあっという間に食べていました。
子供はいちごが好きですねー。
結局ママたちがイチゴクレープを1枚ずつ食べる間に3枚ずつ食べました。
そして、ママたちは、バナナ、生クリーム、チョコソースバージョンも食べましたよ。
こっちもおいしいのにねぇ。
こんな感じです。

スライスアーモンドとかも乗せたいですね。
チョコレートソースがまだ残っているので、次はチョコパフェっぽいデザートを作ろうかな〜と考えています。
ところで、今日はマイバースデー&6回目の結婚記念日です。
なのにmasaくんは会社の歓迎会なので外食です。
なので今日は作るのもメンドーだし、ピザでも取ろっかなーと考えています。
数日前に、タイミングよく冊子になった立派なピザメニューがポストに入っていたので。。。しかもキッズメニューを頼めばポケモングッズがもらえるし。(誰がラッキーでしょう??)
ケーキは明日買いに行こう。
どこのケーキにしようかな〜

結婚記念日も、もう6回目なんですね。
おめでとうございます。
私は、もんじゃ焼きは1回しか食べたことないです。お店で食べたんだけど、あんまり印象に残ってなくて・・・そのうち家でも作ってみたいなと思ってます。
ありがとうございます!!
そうなんです、6回目です。今年はゆうたんが6歳になりますからねー。
ウララさんと知り合ったころは、まだ、3回目、とかだったと思います。
月日の経つのは早いですねぇ。それだけ歳も取りました…。
ウララさんは関東の人ではなかったですか?
もんじゃ焼きは関西のお好み焼きほどメジャーじゃないのかな?